10月29日土曜日 くもり時々雨
今朝の体重(身長160㎝) 56.3㎏
飲んだ水の量 朝1.5ℓ 昼0.5ℓ 夜0.5ℓ 目標2.5ℓ/日 達成(*^^*)
焼き梅干し 朝1個食べた
食べたお菓子 手づくりのデコレーションケーキとアーモンドフロランタン
スポンサーリンク
寄り道 吉祥寺・赤穂浪士義士の寺(赤穂藩藩主浅野家の祈願所)
今日16時半に梅田のタカミブライダルで衣装合わせがあり、おかわり君(長男)と美穂ちゃん(長男嫁)が職場まで迎えに来てくれた
まだ14時半で、車で1時間ぐらいで到着するから、直接向かうと早く着き過ぎる
道中の大阪市・天王寺区にある、吉祥寺・赤穂浪士義士の寺(赤穂藩藩主浅野家の祈願所)に、寄り道して行くことにした
<吉祥寺・赤穂浪士義士の寺(赤穂藩藩主浅野家の祈願所)>
赤穂浪士四十七士の石像
赤穂浪士四十七士の墓
タカミブライダル到着 衣装合わせ
寄り道と、車高の高さ制限でビルの駐車場に止めれず他に車を止めたため、16時半には着けず遅刻したΣ(゚д゚lll)
大阪城内にある豊国神社での、結婚式の衣装合わせは、私も美穂ちゃんも白無垢に綿帽子と決めていた
まず、入ってすぐのテーブルに座り、式の場所や時間、身長などを記入し終えると、履き物を脱いで、ずらりと白無垢と色打掛が並ぶ廊下を通り、衣装に着替える個室に入った
<衣装を着替える個室への入り口>
いよいよ衣装選びだ
白無垢でも真っ白だけではなく、裏地が赤の赤ふきや、金等の色の入ったものもある
5着まで、試着ができる
美穂ちゃんと二人で、追加料金の掛からない白無垢2着と、追加料金12,000円がかかる白無垢2着(1着は赤ふき)を選んだ
<写真左・白無垢 右・色打掛>
おかわり君は、先に選び終わり、個室で着替えを済ませていた
おかわり君は黒紋付で、袴は殿様風の柄と、竹の柄を2着選んでいた
黒紋付で、殿様風の柄に決定した
<花婿衣装 黒紋付・白紋付 袴>
白無垢を4着選ぶと、簡単に髪を結ってもらい、Tシャツの上から、白無垢を着せてもらった
とても清楚な感じのする、着物の裏も白、小物も白のオール白の鶴の柄に決まった
写真の白無垢は選ばなかった
スポンサーリンク
衣装合わせの税込・追加料金Σ(゚д゚|||)
おかわり君
①衣装…12,960円
②足袋…2,160円
③家紋入れ…5,400円
美穂ちゃん
①衣装…12,960円
②足袋…2,160円
タカミブライダルでの、二人の追加料金の合計…35,640円
結婚式当日は白無垢だけ着て、ウェディングドレスは後日、写真だけ撮る予定になっているので、今回は見ていない
衣装を着て、二人で並んでいる姿を見ると、衣装合わせなのに、なんだかウルウルした(っω・`。)
昔、友達の結婚式に呼ばれる度にウルウルした
結婚式って、不思議とすごく感動して泣いてしまう
衣装合わせでウルウルする人は、私ぐらいかもしれない(;^_^A
スポンサーリンク
美容師との打ち合わせ
18時半に約束していたけど、衣装合わせが長引き1時間遅れの19時半に美容院に到着した
綿帽子は、カツラをかぶった方が、崩れずキレイにかぶれるだそうだ
まず、カツラをかぶった
カツラにするか洋髪にするか…
洋髪だと、その後の食事会もそのままで行けるので、追加料金がかからない
でも綿帽子は、カツラの方がきれいにかぶれる
やっぱり、綿帽子が崩れず、きれいにかぶれるカツラを選んだ
結局、式の後の食事会のための、ヘアメイク料金17,280円(税込み)が追加されることになった
担当の美容師さんは、ヘアアクセサリーは持ち込んでもらった方が安いと言ってくれ、どこで買ったらいいか教えてくれた
節約のため、木曜日に美穂ちゃんと買いに行く予定になった
結婚式にかかる費用
今日の打ち合わせでの、結婚式の追加料金…52,920円
神前挙式プラン…259,200円
初穂料…100,000円
合計…412,120円
その他に、ホテルでの食事会費と、翌日、両家で行く京都観光代がかかる( ̄▽ ̄;)
大変だったけど、衣装がすべて決まり、一安心ε-(´∀`*)ホッ
結婚式が近いことを実感した日だった
結婚式まで私たち家族はワクワク、そして慌ただしく、そして落ち着かず、式の日を心待ちにして、そして楽しみにして過ごすんだろうな(((o(*゚▽゚*)o)))
どうかどうか、良い結婚式を迎えられますように☆彡
家に着いたら、もう10時を過ぎていた(゚Д゚;)
今日は飲酒願望は湧かず、夕食はお茶で済ませたp(*^-^*)q
明日も無事に断酒して、良い一日になりますように☆彡