泉佐野食品コンビナートと当日のデータ
釣行日時:2018年11月10日(土)朝4時半頃~朝7時半頃
場所:大阪・泉佐野市 食品コンビナート
釣り場の特徴:車が横付けできて足場も良く、トイレ、コンビニも近くにあるので、人気の釣り場です。
太刀魚の時期(9月~11月ごろ)は、テントや車での徹夜組も多く、場所の確保はかなり困難です。
おそらく12月になっても、タチウオが釣れていれば、混雑が予想されます。
誰もいなくなったら、シーズンも終わりということでしょうか?
満員御礼の大盛況です。
皆さん、タチウオシーズンを満喫されております(^^)
今日も、ドラム缶は大阪側も和歌山側も、もう一つの車横付けポイントも満員で、いつもの場所で釣り始めました。
それにしても、風が強いです。
寒い寒い!防寒具なしでは、耐えられないぐらい寒いです!!
いよいよ釣り開始
とりあえず、青イソメのチョイ投げを置き竿して、いつもの通り、太刀魚ゲッターを投げます。
旦那は、いつもの通り、ウキ釣りでタチウオを狙います。
私は、何回か太刀魚ゲッターを投げてから、チョイ投げの置き竿の様子を見てみます。
太刀魚ゲッターには反応がありません。
置き竿の方は…
んんっ?
少し重いです。
巻いていくと、軽く引きがあります。
写真では大きく見えますが、5㎝ぐらいのチャリコでした( ̄▽ ̄;)
続けて、太刀魚ゲッターを投げていきます。
全く反応がありません。
置き竿の方は…
んんっ?
全く引きはないですが、少し重いです。
20㎝くらいの小さな穴子が、付いていました。
穴子は掛かると、たいがい針を飲んでしまいます。
針を呑まれました( ̄▽ ̄;)
今度は、旦那のウキに反応が!タチウオか?!
今にも卵を産みそうな、お腹の大きな、ガシラでした。
大阪湾をガシラでいっぱいにしてほしいので、リリースしました。
その後も、旦那のウキにも、私の太刀魚ゲッターにも、タチウオの反応が無く、すっかり明るくなってしまいました。
本日の釣果
私:タチウオ・ボウズ(´;ω;`) 穴子2匹 チャリコ2匹 全てリリース
※ ボウズな上に、またまた、太刀魚ゲッターを根がかりでロストしました( ;∀;)
旦那:ガシラ2匹 穴子1匹 全てリリース
※ 穴子に、タチウオ針を呑まれてしまいました( ;∀;)
今週も、タチウオ坊主を払拭するために、大浜埠頭に行こうと思います。
太刀魚ゲッターのロストが続いたので、次回は、ウキ釣り仕掛けに挑戦しようと思います。