大浜埠頭と当日のデータ
釣行日時:2018年11月30日(金) 夕方5時半ごろ~夜7時ごろ
場所:大阪堺市・大浜埠頭
釣り場の特徴:車が横付けできて足場もいいです。
バナナの建物の前を少し行くと左手に男女別のトイレがあります。女子トイレは、和式の水洗トイレが3個あり、清掃されていてキレイです。
女子トイレには石鹸も置いてくれています。(男子の方にもあるかもです)
普段、すいている大浜埠頭も、太刀魚の時期は、平日でも人と車がいっぱいです。
とても良い釣り場です。
いつまででも、釣りができる場所でありますように!
マナーを守り、ゴミは持ち帰りましょう。
11月も、今日で終わりです。
金曜日の夜だというのに、釣り人は、本当に少なくなりました。
実はというと、今日、私は、前回(4日前の月曜日)釣れなかったことと、この寒い中、全く、釣りに出かける気分ではなかったのに、旦那に、無理矢理、連れてこられたのでした。
旦那には、今日、大浜埠頭に来る目的があったのです。
いよいよ釣り開始
旦那と私は、ウキ釣りを始めました。
エサは、いつものように、スーパーで買ったキビナゴを、塩漬けにしたものです。
古いキビナゴは、フニャフニャとして、外れやすかったので、新しいキビナゴで、タチウオに挑みました。
仕掛けを投げて、一段落したら、椅子に腰かけて、家から持ってきた、氷がすっかり解けてしまった焼酎の水割りを飲みながら、アタリを待ちます。
…全く、反応なし…
周りも、反応がないようです。
あとから来られた、お隣の方が、1匹釣りあげられました。
タナは、1ヒロ半から2ヒロだそうです。
私と旦那のウキは、その後も反応がありませんでした。
本日の釣果
旦那も私もボウズでした( ;∀;)
大浜埠頭タチウオシーズン終了?
去年、タチウオを最後に釣ったのは、12月2日でした。
その後何回か、大浜埠頭に来たものの、釣れませんでした。
旦那の目的は、今シーズンのタチウオの終了を、確認することだったのです。
そのために、やる気のない私を、無理矢理、大浜埠頭に連れてきたのでした。
腕のない私には、12月の渋い中、タチウオを釣ることはできないと思います。
今年は、この11月30日を、最後に、大浜埠頭に来ることは、もうないと思います。
明日は、貝塚人工島の水路に、行こうと思います。