兵庫県明石・大蔵海岸と当日のデータ
釣行日時:2019年5月2日(木)夜遅く~2019年5月3日(金)(祝)憲法記念日 昼1時半
場所:兵庫県明石 大蔵海岸 ラムー側
住所:兵庫県明石市大蔵海岸通2丁目
釣り場の特徴:人気の釣り場なので、季節が良ければ、24時間混雑しています。この日は、大型10連休の真っただ中だったので、夜中も混雑してました。
明石海峡大橋を左側に、最高の景色を見ながら釣りができ、柵もあるので、お子様連れでも安心して楽しめる釣り場です。
また、隣接する大型ディスカウントストア・ラムーが24時間営業しておりますので、トイレにも、ドリンク・食料などの買い物にも、不自由することはありません。
ラムーには「パクパク」というファーストフード店があり、美味しいたこ焼きや・ソフトクリームが、なんと100円で販売されています。どちらも、100円とは思えない、ボリュームと味です。
私は、ソフトクリームは、チョコとバニラのミックスを、たこ焼きは、プラス20円でマヨネーズを買います(^^)
この日も、たくさんの方が、パクパクでたこ焼きやソフトクリームを購入されていました。
そして何よりも、「まるは釣具 明石店」も徒歩7.8分の所にあるので、エサや仕掛けなどの補充も安心です。
駐車場:駐車場はいくつかありますが、ラムー向かいのスポーツデポの「タイムズ明石大蔵海岸」最大料金900円を利用しました。
世間が10連休の中、ゴールデンウィークの休日がたったの2日しかない私は、貴重な休日を次男と過ごしたくて、大蔵海岸に旦那と3人でやってきました。
いくら10連休だからって、夜中は混んでいないだろうと思っていたら…釣り人たちのド根性を甘く見ていました(^^;
暗い中、かろうじてテントを張れるスペースをキープしました。
いよいよ釣り開始
何が釣れるのでしょうか?
分からないので、サビキと青イソメを用意してきました。
しばらくすると、次男の竿に大きな当たりがありました!
いいサイズのアコウです!!
夜が明けました
夜が明けしばらくすると、夜釣りを楽しんでいた一部の人は帰り始めました。
その代わり、家族連れの釣り人が、続々と入れ替わり来られます。
朝になり、サビキを始めました。
昨日、「マルハ釣具 明石店」でエサを買うときに、サビキはどうですか?と、店員さんに質問をしたところ、アジなどの回遊は無く、海タナゴなど、通りすがりの魚がかかるとのことでした。
だーれも、通りすがることなく時間だけが流れて行きました(・・;)
下の写真の左隣のグリーンの服のお父さんと子供さん二人のご家族は、ガシラなど数匹釣られていました。
このお父さんが、フカセ釣り、団子釣りをされたり、イソメを投げたり、3通りか4通りぐらいの仕掛けで釣りをされ、周りが渋い中、おひとりだけ魚を釣られていました。
どこにでもいらっしゃいます。
どんなに渋ーい日でも、大物を釣り上げたり、おひとり爆釣されたり…うーん…腕の違いですね(笑)
本日の釣果
私…ガシラ2匹
次男…アコウ1匹、ガシラ1匹
旦那…ベラ1匹
最後までお読みいただきありがとうございます(^^)
しょぼい釣果は、釣り場紹介記事とお許しくださーい(笑)