とっとパーク小島と当日のデータ
釣行日時:2018年11月21日(水)平日 朝6時~夜7時過ぎ
場所:大阪府泉南郡岬町多奈川小島・とっとパーク小島
営業時間:3月~11月・午前6時~午後8時、 12月~2月・午前7時~午後6時
定休日:金曜日(祝日除く)・12月31日~1月2日
入園料:1,500円(終日) 、1,000円(午後3時以降)
釣り場の特徴:トイレはキレイで、食堂、売店があり、ゴミ箱と、真水が出る蛇口が、数か所がある他、包丁、まな板もあり、快適です。
魚影は濃く、釣れる魚種は、豊富で、人気の海釣り公園です。
今日は、旦那と次男君の3人で「とっとパーク小島」に来ました。
先日11月3日(土)文化の日は、4時半頃に到着して、満席でしたので、今日は真夜中の0時過ぎに出発し、到着したのは、夜中の2時半頃でした。
「とっとパーク小島」では、駐車場に番号があり、1番から順番に駐車します。
私たちの車は、12番に駐車できました。
仮眠しようと、毛布を持参していましたので、順番確保の後、3人とも少し眠りました。
来月の12月から、営業時間が短くなるからでしょうか?
平日にもかかわらず、深夜から順番待ちをされています。
朝5時になると、1番に止まっている車から順番に、整理券が配られます。
この日は、5時前には配られ始めました。
私たちは、18番、19番、20番でした。
いよいよ開園
朝5時40分、ようやくシャッターが開きました。
私たちも、整理券と釣具と回数券を持って、中に入っていきます。
中に入ると、自分の整理券の番号を、呼ばれるまで待ちます。
1番から20番までが呼ばれ、一旦、入場をストップして、21番以降の人は、20番までの人が、席を取るまで待ちます。
私たちは、18番~20番だったので、1回目に入れました。
2時半から待った甲斐が、ありました。
平日の水曜日でもほぼ満員
良いお天気になりました。
平日の水曜日でも、この混雑です。
いよいよ釣り開始
私たちは、大阪側の階段上り口付近に、席を取りました。
階段を降りるときに右手が大阪側、左が和歌山側になります。
私たちは、呑ませ釣りの餌になるアジを釣るために、サビキを始めました。
釣り始めは、アジの回遊が無く、釣れませんでした。
かわりに、大きなアイゴが2匹掛かりました。
次男君は、こともあろうか、この毒のあるアイゴを、足で蹴って、海にリリースしたのです。
靴の上からで、軽傷ではありましたが、足の親指を、刺されてしまいました。
とっとパークの方に、アイゴに刺されたことを伝えると、刺されたところを、お湯に30分ほどつけておくと、痛みが和らぐと、教えていただき、ポットのお湯を頂きました。
幸い、靴の上からだったのと、皮の厚いところだったので、痛みは時間が経てば、なんとかおさまり、ホッとしました。
とっとパークの方には、消毒薬もお借りして、感謝しております。
釣りをしていると、色々な毒のある生物と、遭遇することがありますが、注意して、慎重に取り扱わなければと、改めて思いました。
アジが釣れ始め、次男君はエビでガシラを釣りました。
次男君は、釣ったアジを使った呑ませ釣りで、エソを釣りました。
私と旦那も、呑ませ釣りをしましたが、アジが元気に泳いでいるだけです(-_-;)
私たちの大阪側の並びに、凄く釣りの上手な方がおられました。
その方は、大きなスズキと、ハマチ4匹を釣りあげられておりました。
ハリス5号・タナ2ヒロだそうです。
その大爆釣の方は、私たちと同じように、大阪側で、私たちと、ほんの2mほどしか、離れていない場所で、同じように、活きアジで呑ませ釣りでをされていました。
かたや、大阪側で呑ませ釣りで、次男君のエソしか釣れていない私たち…
腕前の違いが、顕著に表れていました( ̄▽ ̄;)
余りの釣れなさに、この時点では、旦那は「つまらん。」を何回も言っていました。
いよいよタチウオタイム
「とっとパーク小島」の昨日の釣果情報では、タチウオが釣れていました。
さて、今日はどうでしょうか?
タチウオ王を名乗って、うっとおしい旦那が、にわかに張り切り出し、キビナゴのウキ釣りを始めました。
次男君は、今日は、タチウオはやらないと言い、アジの呑ませ釣りと、サビキと、青イソメを続けてしています。
そして私は、初めて、キビナゴのウキ釣りをしました。
旦那のウキに反応が…タチウオが来ました!
それを見た次男君も、太刀魚ゲッターを投げ始めました。
私のウキにも反応が…タチウオのウキ釣りが、初めての私は、上手く合わせることができず、なかなか釣りあげられませんでした。
その後も、何回もウキが沈むものの、合わせることができませんでした。
私が、そうこうしている間も、旦那は調子よく、釣りあげていきます。
何度アタリがあっても、釣りあげられずにいましたが、ようやく私も、ウキ釣りでの初タチウオを釣りあげました。
サイズの良いタチウオが釣れたのですが…隣で次男君が、カワハギ狙いの仕掛けをした竿を置いていて、釣りあげたときに、その竿と、お祭りをしてしまいました。
旦那が、外してくれましたが、時合を逃してしまったかもしれません。
その後、次男君も、太刀魚ゲッターで、タチウオを釣りあげました。
そして、私のウキ釣り仕掛けを使って、次男君も、初めてウキ釣りで、タチウオを釣りあげました。
本日の釣果・タチウオ以外
私:アイゴ2匹、アジ大量
旦那:アジ大量
次男君:エソ1匹、ガシラ1匹、グレ2匹、アジ大量
本日の釣果・タチウオ
私:初ウキ釣りでタチウオ1匹
旦那:タチウオ8匹・ウキ釣り
次男君:初ウキ釣りでタチウオ1匹、太刀魚ゲッターでタチウオ1匹、計2匹
3人で、11匹の釣果でした。
アジは50匹いました。
大きなアジ1匹とグレ2匹は、塩焼きにしました。
そして、残り49匹は、干物にしました。
このアジ、「とっとパーク小島」で、内臓を取るついでに、49匹全部、腹開きにしました。
「とっとパーク小島」は、包丁とまな板を、置いてくれているので、新鮮なうちに調理でき、家の台所を汚さないで済むので、助かります。
タチウオを8匹釣った旦那は、また、タチウオ王を名乗り、タチウオタイムが来るまでは、「つまらん。」と、何度も言っていたのに、最後は「楽しい。」と言ってました(笑)
そして、2日後に、友達と再び「とっとパーク小島」に行った次男君は、3連休の初日、前日泊で、整理券の番号は76番、そして、タチウオを8匹釣ったそうです(^-^)